介護士夫婦のメリット・デメリット(子育ての工夫)

Uncategorized

こんにちは、現役介護士のおもちと申します。

介護の専門学校で介護福祉士を取得し、従来型とユニット型の特別養護老人ホームの勤務経験があります。

介護士歴は、12年目になります。

現在は、育児とお仕事(介護士)の両立をしています。

このブログは、ご家族の方が介護が必要になってどうしたら良いかと思っている方・介護のお仕事に興味のある方・現在介護士として働いている方に向けて書いています。

少しでも役立つ情報や、共感して気持ちが楽になる事などがあると嬉しいです。

この記事では、子育て中の介護士夫婦のメリット・デメリットに感じた点や、それを踏まえて工夫している事をお伝えします。

少しでも参考になると嬉しいです( ´∀` )

介護関係のお仕事の夫婦

どちらも介護士だとしても、旦那さんが特養・奥さんがデイサービスの場合もあれば、両方共特養で働いていたり組み合わせはたくさんあります。

お子さんの年齢や、家事の分担や近くに頼れるおばあちゃん達はいるのか等で働き方も変わってくると思います。

最初は私は妊娠中・育休中・時短勤務等と環境が変わる事に少し抵抗がありました。

けど、今となってはあっという間に過ぎてしまって、その環境や気持ちの変化を経験出来て良かったと感じます。

また、全国のお母さんの尊敬の気持ちが以前より高まりました( ´∀` )

(もちろんお母さんをサポートしてくれるお父さんにも、感謝です)

ここでは、旦那さんが特養で奥さんも特養(時短勤務)の場合のお話しをしていきます。

メリット

1.お仕事の相談がしあえる

介護は正解のない事が多いので、色々な視点から見ると対応のヒントになる場合があります。

自分が何か困っている事等を相談すると、客観的に見てくれて以外に改善案が見つかる事もあります。

うちの場合も、家庭内で何となくお仕事の話しになって「こういう場合ってどうしてる?」・「何か他にやり方あるかな」等と相談しあう事もあります。

大変な事に関しても、分かってもらえる部分もあるので話しやすいです。

2.変則勤務

変則勤務なので、固定休にはならず希望休をだせば平日にお休みも出来ます。

子供と過ごしたいけど、土日は外は人は多いし、、、という事もなく、平日のんびり外に出かけられます。(このご時世なので、あまり遠出も出来ませんが(;´∀`))

また、早番だと早く帰ってこれたり、遅番だと出勤前に家事が出来たりします( ´∀` )

3.お風呂・おむつ交換・離乳食など比較的対応できる

仕事柄、お風呂や食事介助や排せつ交換はやっているので、どれに何が必要かはだいたい分かったり、手順が分かったりする事が多かったです。

(洋服やおむつ等、子供サイズなのでサイズ感に本当に癒されます(´艸`*))

旦那さんも抵抗感ない様子で、お世話してくれています。

4.夫婦のチームワークがいい

家庭内では役割を分担したり「今これをやっているから、次これを用意しよう」等の阿吽の呼吸のようになりやすいです。

効率よく動こうとするのも、普段から考えて動いているからかもしれません。

また子供の日々の変化に気づきやすいです。「いつもより体が熱いな」・「お尻が赤いからお薬もらおう」等でがあり今まで病院にすぐに行って、良かったと思う事もありました。

5.子供の危険な事に関して、予防や検証をしやすい

子供が動き回れるようになると、ケガの危険も出てきます。

何が危なくて、どう防ぐのかを一緒に考える事が出来ます。

(あとはよくある過程事故等の冊子を見たりして、事故予防をしていました(;´∀`))

うちも目を離している間に子供が大泣きしていて見に行くと、床に大の字になっていました。

どこかにぶつけた可能性が出てきた時に色々と検証をして”頭は打ってなさそう”・”体がこの位置にくるなら、こう転んだのかも”等と一緒に考えていました。

子供にはお家の中はある程度自由に動いてもらいたいので、環境を整える事は大事だなと実感しています(;´∀`)

(どうしてここ触るのーってところに向かっていって、いじっていたので(;´∀`))

デメリット

1.変則勤務で時間が合わない事がある

うちはまだ私は時短勤務の日勤のお仕事ですが、夫は変則勤務です。

夫が遅くの出勤だと、子供と私は保育園に出発する時ですし、夫が帰ってきたころには子供も私も寝ています。

そういう日には夫婦でゆっくりお話しも出来ないので、ラインで連絡を取り合ったりしています。

夫は子供とゆっくり会えない時間がある分、早く起きて子供の顔を見たりしておりスキンシップを取ろうとしています 笑( ´∀` )

今は時短勤務ですが、私も変則勤務になると夜勤も入ってくるので時短勤務が終わってからの働き方は考え中です。

(今のところを続けるのか、転職するのか等、、、(;´∀`))

2.仕事の事で意見がぶつかる事がある

最初メリットでお話ししましたが、プライベートでお仕事の事を話す機会も多くあります。

“結局お休みの日にお仕事の話しばかりになってしまい、気持ちが休まらない”

“○○に関して、夫(妻)と意見が合わない”

“そんなに上から目線で言わなくても”など、、、

自分の調子が悪いと、いつもは気にならない事も気になってしまったり、お仕事とプライベートが分けられてなくて気持ちが疲れる事がありました。

.夫婦で働かないと金銭的に辛い場合がある

これは各家庭での支出(家賃や光熱費等)によって違うと思います。

旦那さん一人のお給料で、家族が暮らしていけるなら奥さんは働くか働かないか選ぶ事も出来ますよね( ´∀` )

周りには旦那さんだけ正社員で、奥さんは少しの時間パートで働いている方もいます。

うちはこれから子供にお金もかかると思うので、どんな形であれ働けるうちに働きたいなぁと思っています。

工夫している事

1.カレンダー共有アプリを使用する

保育園の行事や通院等、2人が知っておいた方がいい事はアプリを使用しています。

以前前もって予定を夫に伝えておいたのに、「言ってたっけ?」・「何日だっけ?」と言われる事もあり私はイライラとしてしまっていたのでアプリを導入しました(;´∀`)

それからは、イライラもなく夫も予定を確認してくれています。

※保育園の送り迎え分担は勤務が出てから1か月分決める会があるので、その時にお互い自分の手帳に書き込みしています 笑(;´∀`)

夫は小まめに手帳に書く人ではないので、アプリが合っていました。

2.支出を見直す

デメリットでもあったように、金銭的に奥さんが働き方を選べるようにするため(働く・働かない等)には旦那さんのお給料でやっていく事は必要になります。

私は産休・育休期間にお金関係のYouTubeを見たり、本を読んだりしてお金の勉強をしていました 笑( ´∀` )

そのあとだいたい毎月出る支出も改めて、2人で確認しました(⊙ˍ⊙)

そして流動費の携帯会社や電機会社を変えてみる等、支出を見直しました。

その結果、だいたい月に約6000円は下げる事が出来ました。

(年間だと約72000円なので、大きいですよね(⊙o⊙))

色々見た結果、我が家は私も働く事を選びました。

働くにあたって最初は保育園に「行かせたくないー」・「離れるの寂しいー」などと思っていました。

けれど、先生みんな優しくて色々な遊びをして帰ってくるようになり、子供もにこにこして先生に抱っこされているので、今では安心して預けられるようになっています( ´∀` )

またお仕事をする事で、大変な面ももちろんありますが、メリハリも出来て私には今の環境は良かったと思います。

(復職する理由としては自由に使えるおこずかいも多少は欲しかったですし、子供の将来や自分達の老後の為、という気持ちが大きかったのもあります 笑( ´∀` ))

もしかしたら、旦那さんのお給料だけでは暮らしていけないと思っている方でも支出を見直してみると意外と節約できる部分があって、奥さんも働き方を選べるようになるかもしれません( ´∀` )

3.家事や掃除分担

夫婦で掃除場所の分担表を作り、分担しています。

例えばお風呂・換気扇・玄関・トイレ・掃除機・排水溝・湯舟の側面のふた・窓等です。

1年に1回やればいいかなぁというところも1度書きだして、分担していきました。

(掃除場所はなるべく夫に先に選んでもらって、少しでもやる気のあるところをお願いしています)

また、夫にお願いしたところはなるべく口出しをしないようにしています、、

「いつゴミ出しするのかなぁ」・「いつ掃除するのかなぁ」等と思って、私がソワソワするので(;´∀`)

どうしても我慢できないときには、私がやっています。

(相手もやろうと思ってたのに、言われるとやる気がなくなったりしますもんね¯\(°_o)/¯)

またごはん作りは、3日間くらいの献立を前もって考えて買いだめをします。

(このご時世なのでスーパーに行く回数を減りますし、子供をお迎えに行ってからのスーパーは大変そうなので、、(;´∀`))

こうやって細かく分担していって、お互いに無理のない範囲で家事を協力しています( ´∀` )

(私が結構なんで私ばかり、、、と思ってしまうタイプなので決めておくと気が楽でした)

(あとは気づいてくれるだろうとは思わず、○○お願いねと具体的にお願いしていました。

そうすると次回も気にかけてやってくれたりします、感謝です{{{(>_<)}}})

4.子供の1日の流れをだいたい共有しておく

1日の流れを知っていると、この時間はだいたいぐずるのはお昼寝かな?とか、この時間の離乳食の後はお風呂だなとか分かります。

そうすると、お互いに次の行動の準備をしたりしています。

こうやってお互い、子供の事が分かっていると育児も2人でやっている感じがします( ´∀` )

私はもともと子供が好きという事もありますが、余裕をもって子供に接する事が出来たり、子供と日ごろ少しの時間でも遊ぶ時間が作れているのは、家事や育児を夫も協力してくれるというのも大きいと思います。

まとめ

介護士はお給料が平均より低い等と言われている事もありますが、今の時点で困っている事はありません。

特養での変則勤務が嫌ならば、デイサービスや在宅介護など働く場所も選べます。

その点は自分の働き方に合わせて環境を変えられるので、とてもプラスに思います。

旦那さん(奥さん)のもとの性格もあると思いますが、職業柄介護士は優しい人が多いなぁと思いますし、私は毎日平和で幸せに暮らしています。

(お仕事と家事と育児をしている今は、バタバタと忙しいですが毎日充実しています( ´∀` ))

夫婦になると一緒に生活をしていかなくてはいけないので、どんな状況であっても協力していく事は本当に大切だと思います。

介護士同士ならではの協力体制もあると思います 笑( ´∀` )

子供には働くのは辛い事ばかりではない事や、家族は協力してお互い補い合って仲良く暮らしていく事を知ってほしいです( ´∀` )

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました